★★ご利用注意事項★★
楽しく快適に過ごしてもらうため、皆様のご協力をお願い致します。 ※最近、破損が増えております。利用時には何卒ご注意のほど宜しくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ★ご利用時に関して ・建物、設備、備品など大変壊れやすいです。優しくお取り扱い下さい。 破損された場合、修理代をご負担頂きます。 ・マイク、三脚、イスなどの機材を、畳や床に設置する際は、 傷つかないよう布や紙を敷いて下さい。 ・柱や壁に、釘やピンを刺さないで下さい。紙等を貼る際はテープを お使い下さい。※白壁にはテープも禁止です。 ・畳の上に飲み物や食べ物を直に置かないで下さい。 ・貴重品の管理はお客様ご自身でお願い致します。 盗難や紛失、 事故や怪我については一切責任を負いません。 ・お子様にとって危ないと思われる場所や物には、行かせない、 触れさせない等の指導を必ずお願い致します。 ・キャリーバッグを畳の上で引きずらないで下さい。 ★火の使用に関して ・火の始末には十分注意をして下さい。BBQをする際、 必ず所定の場所で行い、炭は火消壺へ入れて下さい。 ・畳の上での喫煙はご遠慮下さい。 ・囲炉裏の中で、火の利用はできません。 また庭での直火もご遠慮下さい。 ・ロケット、パラシュート花火などの打ち上げ型花火、どこに行飛ぶかわからない花火、 爆竹など音が出る花火のご使用は、ご遠慮下さい。 ★21時以降のマナー ・脇山の夜はとても静かです。 21時以降の花火、肝試し、宴会、音響機器の使用等 はご遠慮願います。 ・お帰りの際、バスの最終時刻にご注意下さい。 (平日21:57、土日祝21:04) ![]() ★脇山にお住いの方、自然への配慮 ・近隣にお住まいの皆様に、ご迷惑がかかる行為 (大騒ぎ、ポイ捨て、無断駐車など)はお止め下さい。 ・音響機器を使用する際は、控えめにお願い致します。 ・脇山の自然や建造物を汚したり、壊したりする行為はお止め下さい。 ★イベントに関して ・敷地内の電気供給量は一般家庭と同等です。 消費電力が大きい器具を同時に使用すると、ブレーカーが落ちます。 ・営業許可を取得している、プロの方以外の飲食販売はできません。 ★撮影に関して ・大型の機材を持ち込んだり、 建物が傷付いたり、汚れるおそれのある撮影は、お断り致します。 ・アダルトまたは暴力的な内容の撮影は一切禁止です。 ・撮影小物(模造刀、傘、長ものなど)を振り回し、周りの人や 建物を傷つけないようにご注意下さい。 また、撮影時以外の模造刀の 抜刀はご遠慮下さい。 ・刃物や火気類、法律で禁止されている物、管理人が危険と 見なした物の持ち込みは禁止です。 ★片付けに関して ・使った物を元に戻して下さい。全ての照明を切り、 電気製品のコンセントを抜いて下さい。 ・ゴミは分別してお出し下さい。 段ボールや袋に入らない ゴミはお持ち帰り下さい。 ・戸締りをお願い致します。(雨戸は閉めなくて結構です) 終わり次第、管理人へご連絡下さい。 |
|
| ホーム |
|